三寒四温で、体調管理が難しいこの時期ですが、桜の開花を目にするとそれだけでなんだか嬉しくなってしまいますね。
さて「お花見」季節に突入ですが、週末以外に桜を愛でるのはやはり日が落ちてからの夜になってしまいますね。だからカメラで桜を撮影するのも夜。
では夜桜をきれいに撮るポイントを今回は見てみましょう。
「夜景」の写真を撮ったことがあれば、みなさん経験されているでしょうが、暗い場所では前方と背景の光のバランスがうまくいきません。
例えば夜景を背景に人物を撮影しても、全面の人物だけが明るく撮れて背景が真っ暗だったり、その逆に背景はきれいに撮れても人物が真っ黒につぶれて見えなかったりというパターンですね。
この「夜景」撮影と同じように、「夜桜」撮影も同様の問題が出てきます。
そこで大切なポイントは、フラッシュを「スローシンクロ」モードにすること。
「スローシンクロ」とは、近くの被写体をフラッシュの光で撮影し、背景を本来の明るさで写し込むという機能です。オートモードで撮影すると、近くの被写体のみに照明が当たり、かつ早いシャッタースピードで撮影するために背景の光を拾えずに真っ暗に写ってしまうわけです。近い被写体をフラッシュで、遠い被写体は自身の明かりで撮影、というのがスローシンクロです。
「スローシンクロ」で撮影するとシャッタースピードが通常よりも遅いため、ここでもうひとつ「夜桜」撮影のポイントが必要になります。
それが三脚。
きちんと固定しなければ、その遅いシャッタースピードの撮影を手持ちで維持しきれないからです。
ただ、気軽な夜桜見物に三脚を持って行けない場合も多々あるでしょう。
そんなときは、カメラを固定できる場所、置ける場所があればベストです。
電柱や建物にカメラの一辺を当てている状態で撮影したり、もちろん桜の木でもいいですね!
また、置ける場所があればセルフタイマーで撮影するのも「暗い場所」「遅いシャッタースピード」の条件下でも手ぶれを防ぐ好機能です。
撮影機材・LED撮影照明の専門店