テレビを観ながら眠りにつく、いわゆる「寝落ち」は良くないことなんでしょうか?
これまで、いくつかの研究で、スマホをはじめとする電子機器が発するLED青色光が、睡眠には良くないという結論が出されていますが。
ただ、アメリカの国立睡眠財団が2011年に行った調査によれば、アメリカ人の60パーセントはほぼ毎晩、就寝の直前までテレビを観ているそうです。
では、60パーセントの人が睡眠障害なのかというと、おそらくそうではないでしょう。
就寝前のスマホは良くないと言われていますが、就寝前のテレビは一体どうなんでしょうか。
通常、就寝時間が近づくとメラトニンという睡眠ホルモンが分泌され、眠くなってきます。
しかしLEDの青色光は、メラトニンの分泌を阻害することから、寝る時間になっても目が冴えて、深い睡眠が出来なくなると言われています。
テレビはスマホ等と比べて、より受動的なので脳への刺激は少ないだろうとされていますが、実際テレビが睡眠に与える影響については詳しく研究されていないらしいです。
結局よくわかっていないのが現状なんです。
しかし人の睡眠は、個々の体質や習慣にも左右されるために一様ではありません。
場合によっては、光の影響を上回るほどに強く習慣化されることで、まるで子守唄のように、むしろ寝やすくなることがあるそうです。
質の良い睡眠を取るために、必要な習慣ならば「寝落ち」も結構なのではないでしょうか。