三角構図

写真の構図はとり続けるほど悩ましいような、会得していっているような、常に知識のアップデートと実践が必要になります。それでいて基本はやはり基本。被写体によって効果的な基本の構図をふまえた上で様々なオリジナル性が効いた写真に挑戦したいですね。

さて今日は、基本の構図のひとつ三角構図についてお話ししましょう。
被写体のベースを三角形の底辺に見立てて、全体を三角を描くように構図をとることをさします。
ベースの部分が全体的に大きくとられるために、安定感や安心感が与えられ、さらにその底辺の先に山となる被写体の線が描かれるため、視線をすんなりと先に導きます。
例えば山のふもとの景色と高台に建物があるとすると、ふもとがベースの底辺で建物が山の頂点部となり三角構図が成り立ちます。
またひとつの画面にひとつの三角をつくるのではなく、いくつかの三角形を重ねた構図もリズムが出て面白くなります。
人の視線の捉え方を考慮したこのような構図のとりかたは、はじめは注意して故意につくりあげていっても、つづけていると自然に安定する三角構図になっていることもあります。
これから撮影する方はちょっと気に留めてみたり、またはこれまで撮影した写真をみながら、どんな形の構図を撮影していたのか見てみるのも楽しいです。

新宿の撮影機材専門店