事例紹介 サレジオ工業高等専門学校 様 | 撮影機材、ストロボ、撮影照明、の販売。初心者にも安心の撮影機材をご提供いたします。

撮影機材 ライトグラフィカ

撮影照明

HOME > 事例紹介 > サレジオ工業高等専門学校 様

撮影機材ご購入に関する質問

ライトグラフィカの商品をご活用いただいているお客様事例をご紹介します。

サレジオ工業高等専門学校 様

一番はLEDの安全面が決め手!
学生たちが自主的に撮影出来る環境が整いました
住友スリーエム株式会社 様

今回は、東京都町田市にあるサレジオ工業高等専門学校にお邪魔いたしました。

お話を伺わせていただいたのは、デザイン学科専任講師の谷上欣也様です。谷上様にはご購入前に弊社の東京ショールームにご来店いただき、その時に照明機材の主な使用用途をお伺いさせていただき撮影用LED600スクエア2灯セットをご提案させていただきました。

現在では撮影用LED600スクエアを4灯ご購入いただき、ご使用いただいています。

以前はアイランプや古いストロボで撮影 LEDでクオリティーと安全面を確保!
学生が制作したものを自由に記録 良い環境で知識や技術を身につけて欲しい

 

改めまして、照明の使用用途とご購入の経緯をお伺いしてよろしいですか?

使用用途は、主に学生の卒業研究授業授業外で制作した作品の撮影です。 立体から平面まで様々なものがありますが、学生自身が撮影しています。 最終的には学生自身が今までに制作してきたものを撮り、一冊の作品集にまとめて就職・進学活動に持っていきます。購入の経緯としては、今まで使っていた照明では熱を持ったりして危険な部分があるというところで、一番は安全面でLEDが熱を持たないというところが決め手で購入させていただきました。

今までは別の照明を使用されて撮影をしていたということですか?

そうです。
昔、写真を専門にする学科があったので、その時に使われていた古いストロボやアイランプを今までは使用していました。

それでは今までと発色も違うのではないですか?

色はホワイトバランスですぐに合わせることができるので、その部分はあまり抵抗はありませんでした。
今までもタングステンの色にホワイトバランスを合わせて撮影していましたからすぐに慣れることができました。

LEDに照明を変えることで、一番のメリットはどんなことでしたか?

やはり、熱の心配をしなくてもいいというのが大きいです。
今までは、どうしても光を柔らかくするために使うトレーシングペーパーが燃えてしまう可能性や、熱を持った照明自体に学生が触れてしまって火傷をする危険性がありました。
そのため、撮影時は必ず学生だけではなく教員が終止立ち会わなければならず、時間的にも厳しい部分があり、撮影できる環境としては限りがありました。

ストロボやアイランプに比べると確かにLEDは発熱しませんから、そういった意味では安心ですね。
では、今は以前に比べて撮影の時間等は自由が利くようになったということですか?

今は授業以外の時間でも学生が自主的に撮影をしています。 そういった環境を整えてあげれたということが一番だと思っています。 やはり、デザイン学科があるので学生が授業や授業外で制作したものは自由に記録していけるというは大切です。

デザイン学科というのは?

少し特殊ですが日本の高専では本校だけにある学科です。
初めは基礎的なことから学んでいき、最終的にはプロダクトデザイン、グラフィックデザイン、インテリアデザインのいずれかの専門的な部分を学んでいきます。
そして、高専には「ロボコン」、「プロコン」、「デザコン」という3つの大きな大会がありまして、その全てに毎年本校は参加しています。
そのうちのデザコンを私が担当しているのですけども、放課後有志の学生が集まってプロジェクト活動として何人かづつで制作していきます。
昨年と一昨年の二年連続でデザコンの最優秀賞をいただいています。

二年連続というのはすごいですね。

そうですね。
部門がいくつかあるのですが、その中の「ものづくり部門」という部門で二年連続で最優秀賞をいただいています。
毎年テーマが変わって、昨年は地域特産のものを使っておもちゃを提案するというテーマでした。
参加する学生は、今までは5年生が主だったのですが、昨年は1年生と3年生が中心になって参加し最優秀賞をいただいています。
今年もその学生達が残って自身達で考えて全て制作しています。
先輩から後輩にいろいろなものを伝えていくということが大切で、そういったものを継続してやっていきたいと思っています。

そういった活動に積極的に参加されている学生の方が、今まで制作してきた
ものを撮影することができる環境というのは本当に大切ですね。

以前よりも気軽に撮影をできるようになりました。
それは本当によかったと思っています。

先ほど、撮影するのは学生の方が自分達で行うと伺いましたが、その場合カメラや機材の使用方法やライティング等はどうされているのですか?

夏休みの間にカメラマンの方に来ていただいて講習をします。
それで基本的な撮影のことを身につけてもらって、まずはとりあえず撮影できるようになります。
その後は少しずつ撮影を繰り返していく中で身に付けます。

すごく本格的なんですね。

学生達は中学を卒業して16歳で入学してきますが、卒業する時には他の4年制の大学を卒業する大学生達と就職活動を戦っていかなくてはなりません。
そういった中でやっていくには、やはり少しでも良い環境で知識や技術を身につけていってもらいたいと考えています。

そういった想いもあってこうした撮影環境が整えられているのですね。

もちろん撮影スタジオ以外にもサレジオ高専には工房等様々な施設が完備され、学生の方達は毎日制作や勉学に励んでいます。


お忙しい中、貴重なお話ありがとうございました。

弊社も本日お話をお伺いさせていただき、内外で素晴らしい結果を出していっている学生の方達のお手伝いが少しでもできたのではないかと思い、嬉しく思います。
本日はお忙しい中お時間をいただき、貴重なお話をお伺いさせていただきありがとうございました。

サレジオ工業高等専門学校
http://www.salesio-sp.ac.jp/
一覧に戻る

おかげさまで導入実績約8000社!。 導入事例のご紹介ページはこちら
ライトグラフィカ カスタマーセンター
PAGE TOP

| 会社概要 | 特定商取引法に基づく表記 | リンク | サイトマップ | お問い合わせ |

copyright(c)2009- LIGHT GRAFICA. All rights reserved.