ライトグラフィカの商品をご活用いただいているお客様事例をご紹介します。
食育通信online 様
撮影を知ることで、外部に依頼する場合でも
的確な指示で思い通りの仕上がりを実現!
的確な指示で思い通りの仕上がりを実現!

食育の普及、実践に尽力される食育通信online様にお邪魔いたしました。「ソク撮」デジタル250W ストロボ2灯セットをご購入いただきました。ご担当者の樋口様にお話を伺いました。
撮影を繰り返す中で、ノウハウを蓄積しさらに写真の仕上がりの向上を図る!
撮影は主にどういった内容になりますか?
料理撮影になります。
調理工程や、盛り付け完成品の撮影をしています。
社内スタジオができるまでは、撮影はどのようにされていたのですか?
外注カメラマンにお願いしていました。
現在でも、場合によってはお願いすることもあります。


自社のスタジオで撮影することになったのは何故でしょうか?
細かなカットの撮影の撮影に対応するために、自社でも撮影したいと思っていました。
自社のスタジオで撮影することのメリットを教えてください。
自分自身も撮影者になったことにより、撮影のノウハウを学べ、カメラマンに発注する際に
も的確な要望を出せるようになりました。
実際に自分たちが撮影してみた写真を見てどうでしたか?
プロに頼むべき写真と自分たちで撮ることのできるものの差がわかりましたし、それぞれに
適したケースも理解できました。

作業効率と写真の質は向上しましたか?
外部ストロボにしたことで、写真の質が格段に向上しました。
趣味で料理写真を撮られている方もちょっとした機材を買い足すと仕上がりの差に驚くと思います。料理写真のような専門性のあるジャンルは自社撮影に向いているのではないでしょうか。
ライトグラフィカの製品を選んでいただいた理由を教えてください。
撮影のクオリティーの向上の相談をしたところ、知人のカメラマンに紹介されたのでが決め手です。
取り扱い商品はどれくらいあるのでしょうか?
Web ページで多くのレシピを展開しています。
撮影機材を使用して、今後どのような展開をお考えですか?
撮影点数を増やしていき、ノウハウを蓄積していきたいと考えています。
お忙しい中、貴重なお話ありがとうございました。
撮影機材の導入により、自身でも撮影が可能になり、ストロボによる光で撮影のクオリティーを高め撮影できる幅を拡大する環境作りのお手伝いをさせていただけたようです。
今後の更なるノウハウの蓄積により、写真力向上や、撮影指示など撮影につながるお手伝いをさせていただきたいと思います。
ご協力ありがとうございました。